こんばんは!鳥巣愛佳です。
今日は私がブログを書く理由と今後の目標について。
私は9月下旬頃から同世代の学生が運営している「BlogCollege」というブログのサロンに入って学んでいます。
地元の方々への近況報告として大学1年から始めていた私のブログも、自分の情報を発信する一つの手段となりました。
このブロカレでは八木さんとkeitaさん2人の学生プロブロガーがそのノウハウや運用方法を惜しみなく教えてくれます。現在50名近いメンバーのコミュニティが出来ており、ブログの共有をしたり、オフ会でリアルな繋がりを持ったりする等、リアルに毎日の楽しみになっています。ワセジョブロガープロジェクトもこの繋がりで(笑)
参考:リア充って何?彼氏いない歴=年齢の私がポジティブに証明する【非リア充こそリア充最強説】 – 鳥巣愛佳のえあろぐ
この2人の師匠はじめ他のメンバーから刺激をもらっていく中、ブログをもっと頑張っていきたい気持ちが強くなってきたので、そのホットな気持ちをまとめていきます!
①ブログに無限の可能性を感じた

一言でいうとブログって凄いんです!(←ボキャ貧全開の表現)
何が凄いかって私はブログを追えば追うだけ得られるものしかないと思っています。近況報告を書くだけでも、自分の考えをアウトプットする力・文章表現力は養われます。
しかし見て下さる方々を意識して多くの人に読まれるブログを書こうとなると更に学べるものは多くなります。この辺が自分の中での変化かなと思いました。
参考:2度目のブログ移転のきっかけ~ブログの価値を最大限に利用したい~ – 鳥巣愛佳のえあろぐ
アウトプットするためにアンテナが立つ・自ら情報収集をするようになる・物事の本質を考えるようになる・WEBの知識が付く(AdSenseやSEOも知らなかった笑)・人と繋がれる・お金が稼げる….
本当にメリットしかないですね。デメリットといえば炎上してしまうとメンタルやられることでしょうか(一度はされてみたい願望あり)。
ブログに興味持っている人は早く作っちゃいましょう!書きましょう!そして一緒にブロカレにも入りましょう!(笑)
②「鳥巣愛佳という人間ーエアロビクス」のイメージ構築

えあろぐではエアロビに限らず様々なコンテンツを発信していますが、それも自分を構成している要素なので充実させたいです。目的として
「鳥巣愛佳という人間を知ってもらうーエアロビを知ってもらう」というシナジー効果を見出したいんです。大好きなエアロビクスの魅力を伝えたいから、自分を一つのコンテンツとして発信していきます。さらけ出します♡(笑)
早稲田の学生・エアロビ選手・インストラクター・ダンサーという点で周りの友達にはない経験をさせてもらった私だからこそ、伝えられるものがあると思っています。
③経験を資産化したい
「経験を資産化」やぎ師匠の言葉にビビビときた自分がいました。
しかし「私に資産化するほどの経験なんて…自信もった記事が書けない…」っとたまに出るネガティブトリス。ほんとこれ良くない(笑)
経験値の基準なんて自分が勝手に作っているものであって、人より少し知っていることがあればそれは資産になるんだと。上ばかり見てなくて、一般の人たちに必要な情報を発信すればいいんだと。
そう教えてくれたのはブロカレのkeita師匠。
ネットビジネスを学んできた彼はマネタイズが本当に上手くて、お金儲けを悪いことだと考えていた私に新しい価値観を与えてくれました。お金っていうと良いイメージではないですが、私は今なら胸を張って言えます(行動はまだ出来ていない笑)。
「お金儲け大切です。」
ブログで考え方まで変わってきた自分に驚きます(笑)
④えあろぐに託したい思い

「エアロビクス界のイノベーターになる」という一生追いかけたい大きな野望が私にはあります。春から就職してエアロビとは全く関係のない業界で働くわけですが、だからこそ1つの集大成として今自分に残せるものを残していきたいと思っています。
様々な経験をしてきた中で自分が一番辛かったのは、自分なんかを必要としてくれている人たちのそばに行けないことでした。私は自分を必要としてくれる人がいるならどんなことだってやるのに、限られた時間や環境の制約が苦痛でした。
だからこそWEBの力を信じて、えあろぐを自分のメディアとして自由に有効活用していきたいと思います。
頭は良くないし、知識はないし、自信喪失も多々ありますが、失敗を恐れずに頑張ります!もういっぱい失敗してるけど(笑)
えあろぐの発展、楽しみにしていてくださいね!(とりあえずまめに更新するところから笑)
今後とも宜しくお願い致します。
いい環境で学ぶ精神がありまた
自己を振り返ることもできる。
僕も若いころそうであったならと
つくづく感じます^^;
興味のある記事をまた
読ませていただきますね~☆