10月2日新宿村スタジオにて学生団体StudentAeroNet主催『第4回学生エアロビクス交流会』が大盛況の中無事終了いたしました。
- 開催にあたっての感謝の気持ち
- 参加者の皆さんは初心者・経験者問わず多様に富んでいます
- レクリエーションにエアロビクスアップ、振り付け、発表と充実したコンテンツ
- 普通のエアロビクスイベントでなく『交流』を主としたコミュニケーションのエアロビクスイベント
- 第5回は12月26日!!!クリスマススぺシャル!!!皆さんのご参加お待ちしています!
目次
開催にあたっての感謝の気持ち

(感謝といいながら鳥巣のこの出しゃばり具合はご愛嬌でお願いします。)
今年3月に意を決して交流会を主催し始め2ヵ月に1度のペースで開催。第3回から学生団体StudentAeroNetとして始動し、今回第4回目を迎えました。施設代や団体活動資金を集めるために行ったクラウドファンディングも多くのご支援、拡散のお蔭で無事に成功し、その資金の一部で開催させて頂きました。
ご協力本当にありがとうございました。こうして無事に開催出来たのも、多くの方々の支えあってです。
参加者の皆さんは初心者・経験者問わず多様に富んでいます

(終了後に突如始まった倒立大会)

(男性陣。なぜかマッチョばかり(笑))
交流会のビジョンである「初心者も競技者も」をモットーに、幹部メンバーのコミュニティを駆使して集めた参加者の皆さんも多様でした。今回は8校の大学から参加頂いております。(参加表明は11校から頂いていました)
早稲田の男子チアで有名なSHOCKERSのメンバーや日体の体操選手、元競技エアロビック選手に、陸上選手、ダンサー等、もちろん運動不足解消で楽しみにきてくれるメンバーも参加してくれています!この多様性こそ交流会の醍醐味かなと思います。
レクリエーションにエアロビクスアップ、振り付け、発表と充実したコンテンツ

(レクリエーション。参加者の空気を温めます!盛り上がります!)

(音楽に合わせてウォーミングアップ。これぞエアロビクス!汗だくです~)

(振り付けを覚えています。なかなか難しい。けど楽しい!)

(即興チームで演技発表に向けて創作TIME。短時間で一つの演技を創り上げます)
普通のエアロビクスイベントでなく『交流』を主としたコミュニケーションのエアロビクスイベント
最後のチーム発表は大盛り上がりで終了しました!!

(チームこーへい。かわいい!笑)

(チームらんど。女子力高めの演技!)

(チームまー君。Y字バランス!!素晴らしい!)
普通のエアロビクスイベントは愛好者に向けてスポーツクラブ等でもたくさん開催されています。しかし私たちが求めるものは『エアロビクスを通しての交流』なのです。
私は交流とは「普段では繋がることのない人々が同じ時間を共有することで仲を深め、その後相互にポジティブなエネルギーを与えるもの」だと思っています。交流によって出会えた人の繋がりが自分を変えるきっかけにもなります。
それの実現ツールが私たちの愛するエアロビクスなのです。だから色んな人たちに参加してほしい思いがあるのです。
私たち主催幹部はプロフェッショナルなインストラクターの集団でも、世界で活躍するトップアスリートの集団でもありません。普通のエアロビが好きな学生です。薄い縁しかなかった(むしろ閉鎖的だった)私たちも交流会によって出会い、意志を共有し、企画を通してこんなにもワクワクする空間を一緒に創造出来るようになりました。
第5回は12月26日!!!クリスマススぺシャル!!!皆さんのご参加お待ちしています!

第4回学生エアロビクス交流会にご参加頂いたみなさん。そして応援して下さったみなさん。本当にありがとうございました!

主催側にとってエアロを通じて多くの人たちの笑顔が見れる瞬間。これほどの幸せはありません。

幹部メンバーは星空の下、反省会兼ミーティングを2時間しました。外は寒かったけどなかなか熱かったです!
まだまだ未熟ですが今後も私たちにしか出来ない『コミュニケーションエアロ』を追求していきます。今後とも宜しくお願いします!