新卒フリーランスになって半年が過ぎました。
フリーランスの仕事の仕方は自分にとっては最も自分らしい選択肢だと思っています。
喜怒哀楽、色んな感情が毎日うごめいていますがそれも総じて楽しいです。
その中で今日は怒りの部分から感情を殴り書きしていきますね。
貴重なブラックトリスですよ!さあどうぞ!!
フリーランスゆる過ぎ問題
先に言っておきますが、私は完璧な人間では全くありません。失敗して人様に迷惑かけてしまうことも不甲斐なくもあります。
そういった手前で説得力がないもの甚だしいのですが、一つ言わせてください。
「フリーランスゆる過ぎない?」
フィットネスインストラクターだけでなく色んなフリーランスや企業の方と繋がらせて頂く機会があります。
もちろん私の周りのほとんどは素敵な尊敬できる方です。
ほんの、ほんの一部なのですが、マイナス面が大きい印象になってしまう典型的な感情をそのまま表現していきますね。
っということで考えて、まぢでゆるい。
インターンくらいでしか会社で働いたことないから比較できないけど、一般的に考えてもゆるい。
ここからは最近はまってる西野カナ風にこじらせ乙女ちっくにその愚痴を吐いていきます。

時間守ってよドタキャンしないでよ
Time is money.
いつも大荷物もって分単位で動いています。私も15分くらいは待てるよ。そこで信用があーだこーだとかは思わないから。
でも連絡してよ。LINEのスタンプ一つでもいい。
そして直前のドタキャンってなんなの?あなたのために時間空けてたのに、そこまでの女だったのね私。
企画がなくなるなら早く言ってよ、待ってたよ
これも身軽に動けるフリーランスあるあるなのかな。
ここ空けておいて!イベントやろう!って打ち合わせ、連絡待ってたら企画がなくなる。
なんならメディアの取材受けてたのにずっと公開されなくて「あれ?メディアなくなってる…」てことも。切ないよ。
せめて打ち合わせの交通費とカフェ代だけでも返して(地味な経費)
私は一体いくらの女なの?
(表現がよろしくないw)
何をするにも価格が曖昧。いくらで何をやればいいの?はっきりしてくれないとわからないよ。
でもこれは私が決めるべきとこだよね。ちゃんとするよ、ごめんね。
以上。
フリーランスというかマナーとしてどうかって思うことは多いのですが、
自分がこうならないようにと心に留めるのでした。
でもこれって必ずしも相手が悪いんじゃないんですよ。原因はこういうことになってしまう自分にあります。
フリーランスの意思決定はすべて自己責任です。リスクヘッジはいくらでもできますよね。
フリーランスが常に行うべきリスクヘッジ
・付き合う相手は信頼できるのか
・こまめに確認したか
・契約書を使っているか
・自分の時間を安売りしていないか
これらができてくるとフリーランスレベルは上がってくるでしょう。
それともう一つ、これには大きな原因があると思います。
もし私が取引先の会社の人だったり、パワーをもっている事業主だったらこんなことにはならないと思いませんか?
つまり自分はこの程度で扱われるレベルなのです。めっちゃ悔しい。23歳ちょっとアホな小娘のフリーランス、そりゃそうか。
のし上がるので今に見ててください。
しかしですね、
対人関係においてこういうことって必ずしも避けられないのかなとか思います。
仕方ないこともある。
だから私はこんなシステム導入することにしました。
次からこんなことした人は無条件で「私に高級焼肉を奢るシステム」を導入します。筋肉にもすぐ変えられるので私の資産にしかならないですよね。
— 鳥巣愛佳@エアロビのお姉さん (@aikaearo) 2016年10月22日
次にこんなことがあったら
無条件で高級焼肉奢ってもらいます。

鶏肉が好きなのですが、ある程度脂肪分のある良質なタンパク質がたまに欲しくなります。
安いのではなくて良質なのがいいです。
すぐに動いて筋肉に変えるので、結果的に私のメリットにしかなりません。
だれか一緒にいきましょ♡
ではまた!
らぶゆーー!!