3月に早稲田大学商学部を卒業し、新卒でフリーランスとして活動しています。
フリーランスで何やってるのと言われると、結構色々やっています。
大きくわけると3つ
・レッスン:幼児〜高校生・親子・大学生や大人もたまに。
・エアロビクス指導者養成コース:ガチなエアロビのお姉さんになるために新たなスタートを切りました。
・メディア運営:ブログやSNSの情報発信だけでなく、スタートアップでメディアの立ち上げを手伝っています。
目次
レッスンは何をやってるの?
ざっくり言うと、痺れるほど可愛い幼児相手にプリキュアを踊ったかと思えば、未来のアスリートに向けて真剣にエアロビックを、時には親子のコミュニケーションの時間を作り、時には幅広い世代かっこよくHIPHOPを…って感じでハイブリットにやっています。(ざっくり言えてない)
……ちょっと叫んでいいですか?
「めっちゃ楽しいです!!」
そりゃそうですよね。この仕事以外もう何も思いつかないくらい大好きなんです。
うまくいかないことはいっぱいあります。
レッスン後「どうしてもっとうまく伝えられないんだろう」「今日のテンポ悪かったなあ」「まだまだ知識も足りない」「レッスンにまとまりがなさすぎた」
…と常に反省ばかりです。満足したことはもちろんない。
でも目の前にこんな自分でも付いてきてくれて、楽しんでくれる生徒がいるんです。
どんなにめげそうになっても、そのエネルギーをダイレクトに感じられるから前に進めます。っというか進むしかない!
自分を信じてついてきてくれる存在だけで幸せです。
日本こどもフィットネス協会協力のもと始まったプロジェクト。大手スポーツクラブのゴールドジム戸塚神奈川店でのトータルダンスクラスの開設をしました。

最初の4回を無料体験にして1から募集をかけました。
最初の体験者はなんとゼロ。
大人がメインのスポーツクラブでこどものスクールを開講するのに、ターゲティングが難しかったのと、土地勘もないのでニーズの把握も出来ませんでした。
時期的なものもあったので上手く行くほうが難しいとは思っていましたが、
ジムにも協会にもこれだけ協力してもらったのにゼロは辛い…
無料体験4回を経て、協会の協力もありついに入会希望者が集まってきました。
自分のレッスンを集客から行い、ビジョンを伝えて信頼してきて下さる初めてのお客様です。
「もっと技が出来るようになりたい。上手くなりたい。自分のお小遣いでひとりで電車に乗って来ます!」
入会希望者の1人、小学6年生の女の子が私に言ってくれたこの言葉で、どこまでも頑張れる気がしています。
目の前の人たちにとって何かひとつでもエネルギーだったり、成長に繋がるレッスンを提供できるように精進していきたいですね。
そんな私が日本こどもフィットネス協会から依頼を頂いている、現在のレギュラーレッスンのスケジュールはこちらです。
月曜日:ゴールドジム戸塚神奈川店トータルダンスクラス(小〜中学生) 17:30~
火曜日:品川健康センター アイドルダンスクラス(4〜6歳)16:30~
水曜日:ルミエール府中 親子ビクス(アシスタント) 9:45~
FF CLUB 田園調布(小〜高校生) エアロビック基礎・応用 18:15~
土曜日:赤塚体育館 親子ビクス 10:30~
※日曜日(不定期)大森第八中学校 10:00~
ご興味のある方はぜひ各施設または、一般社団法人 日本こどもフィットネス協会
までご連絡くださいませ。
エアロビクスインストラクター養成コースに通っています

(こんなポーズレッスンではやりません)
フリーランスになってまでやりたかった、エアロビクスの指導者養成コースに通っています。
Studio growpoint | スタジオグロウポイント が主催している養成コースで1からエアロビクスの本質を学びながら、指導スキルを高めていくために通いました。
毎回刺激が多くて、高い理想と現実が1ミリずつでも近づいていく感覚がたまらなく嬉しいです。奥深いエアロビクスがますます大好きになっています。
9月の最終まで得られるすべてのものを吸収していきたいですね。
メディア運営
このブログは更新できてないですが(はやくルーティン化させたい笑)渋谷のスタートアップでメディアを立ち上げています。
今まで知らなかったノウハウやシステムを自分のものにしていけるよう、日々勉強です。
5月は自分のサイトも新しく立てて、オンラインサロンや動画もガンガン出していくつもりなので、今度の動向に注目してください♡
「フリーランスになってよかったことは?」

(先日の由比ヶ浜でエアロビクス×フレスコボールのコラボイベント)
そう聞かれて「全部」と迷わず答えた自分に驚きました。
本当に毎日が楽しいです。
たまに朝起きて自分が今日は何屋さんなのかわからなくなることがありますが、それもすぐ慣れるでしょう。笑
今後のリアルな課題
あまり楽しい話ばかりしてても面白くないので、リアルな課題についても触れておきます。
私のいまの課題は「マネタイズ」と「選択と集中」だと思っています。
いかに経験や知識を資産化できるか、いまの行動は投資なのか浪費なのかしっかり見極める必要があります。
難しく言っていますが、要するにはやくガッツリ稼げるようになりたいです!笑
フットワークが軽いなりに行き当たる壁はあるかと思うので、ビジネスとしての自分の軸とスタンスをはやく固めなければと思います。
いまはまだ色んなことを経験するフェーズですが、しっかりそれを頭にいれて行動していかなければ。
フリーランス2ヶ月目もぶっ飛ばします。

(鎌倉バーガーおいしかった)
とんでもないところに行きたかったら、環境を変えるのが一番です。環境を変えるのは人です。
私はいまこの身軽さでそのような人たちに会って吸収できるチャンスがたくさんあります。
5月は私が登壇する講演も2回(【 募集開始!! 】第10回Japan Motivation Forum)あります。ドヤ顔で何か喋らせていただきます。
イベントレッスンも大会のリードもイベント目白押しです!
毎日わくわくしていきたいですね。
らぶゆー!!