とりっすーです。
突然ですが「品がある」とかの品って、どこに出ると思いますか?
私は運動指導の先生として、幅広い年代の方と接して指導をさせていただく上で、
どんな自分であるべきかをずーーっと考えていますし、
インタビューするのにも、どうしたら相手の懐に入れるかをずーーっと考えています。
かといって考えすぎはよくなくて、
自分が素の状態で印象がいいと言っていただけるのがベスト。
だからこそ無意識にそれができるように、印象や品は常に意識し続けています。
(ネットでは炎上とか高飛車とか言われるけど、リアルではこんなこと考えてるよ😎❤️笑)
んで、意識をしていたら他の人の行動は目に入りやすい。
さっきね、カフェで作業をしてたら
隣の空き席に「手袋」飛んできたwww
びっくりしたものの、
あ、席取るためなのねって納得したけど。
そこに座った女性、椅子ガガガーって引いて、荷物もコーヒーカップもゴンって置いて、ボフッて座るの。
隣で作業してる私。
「…………….。うるせえ(真顔)」
こういった物音立てがちな方は、落ち着きがない傾向が強いので
ただ席に座ってコーヒーを飲むだけでも、いろいろ落ち着かない様子。なんならため息も多い。
マイナスオーラ、移さないで〜〜〜!!!><><><
って心の中で叫んでサッと席を代わりますが、人間観察が趣味なのもあり、いろいろ考えますよね〜
(注:とりっすーはスピリチュアル系ではありません)
そしたらふと、品格って音にでるなって思ったんです。
物音立てがちな人は所作が雑だし、物も大事にしない。
足音する人は姿勢も悪い、体うまく使えてない。
声や笑い声が大きい人は、周りの空気を察していない。
ちなみにその方の歩き方や姿勢をみたら、案の定ビンゴでした(どこまで見てるんや)
顔は美人でおしゃれだったんだけどな〜〜惜しいな〜〜
まあ完全に主観なんですけど、
人間レベル高いな〜と思う方はやっぱり品格があるし、品格はオーラにでます。
自分は目指すものがそこにあるのなら、ちょいと意識してみたいと思うのでした。
らぶゆー!